「 ガジェット(スマホ・PC) 」 一覧
レコーディング者の苦悩を救う有線/bluetooth両対応ヘッドホン「MPBH059AB」の使用感がかなりいい話。
2018/01/17 ガジェット(スマホ・PC), レビュー
ないなりです。
配線というのは、煩わしいものです。僕は、デスクのキーボードとマウスには、bluetoothのものを利用しています。よけいな線で机の上がこんがらがることがなくて、とても快適です。
同じように、ヘッドホンもbluetoothにしたかったのですが、長らくできていませんでした。自分は音楽をやるのですが、音楽をやる都合上、有線ヘッドホンが欠かせなかったからです。
しかし、最近思わぬ解決策が見つかったので、ご紹介したいと思います。
>> 続きを読むスポンサーリンク
とある男性ミニマリスト志向者が「捨てなくてよかったぁ」と思ったアイテム2つ。
2018/01/15 ガジェット(スマホ・PC), ミニマリスト
ないなりです。
唐突ですが、僕は物を捨てるのが下手です。ブログ名にもなるくらい下手です。
が、物を捨てずにとっておくと、意外な局面で「捨てていなくてよかったぁ」と感じるシーンにも出くわします。ミニマリズムとは逆行しますが、これは自然の摂理です。何故なら、ミニマリズムは、ストックを最小限にしますが、ストックの価値まで否定するわけではないからです。
というわけで、今日は過去買って「失敗したかなぁ」と思っていたら、意外にもその後役に立ったというアイテムをふたつ紹介したいと思います。
>> 続きを読む
壁に穴を空けずにHTC VIVEのモーショントラッキングセンサーを設置する方法。
2018/01/09 イラスト, ガジェット(スマホ・PC), 雑記
スマホでマルチウインドウを実現する方法(android7.0~)
2018/01/03 ガジェット(スマホ・PC)
書き殴ったら床が紙で散らかった!どこのご家庭にもあるアイテムを使って、収納問題を解決。
2017/12/15 ガジェット(スマホ・PC), ミニマリスト, 暮らしと家
ないなりです。
「デジタルよりコピー用紙が優れている7つの理由」にて、最近コピー用紙を使ったアイディア出しが捗っているというお話をしました。
この方法は、デジタルテキストに比べて、フリーフォーマットで汎用性が高い点が大変オススメなのですが、代償として紙(物理)が残るという欠点があります。
日を重ねるごとに枚数が増え、床に散らばり、自室は唐突に「映画とかに出てくる天才数学者の部屋」みたいなかんじになってしまいました。
頭よさそうですが、散らかってしまいます。これはちょっとよろしくないなーと思い、対策を講じました。今日はその話をしたいと思います。
結局、たどりついた結論は、どのご家庭にあるアイテムを使った解決でした。
>> 続きを読む