「 ブログ運営・開発 」 一覧
きっと楽しい!ミニマリストブログ界隈でラジオがしたい話。
当ブログ「物を捨てきれないなりにミニマリスト目指す。」管理人のないなりです。
以前にtwitter等でちらっと呟いたりしていたのですが、ブログ発信でミニマリスト・シンプルライフ関連のWEBラジオができないかなぁなどと考えています。
今日は、整理も兼ねて、今段階の構想について書いてみたいと思います。
>> 続きを読むスポンサーリンク
なんでミニマリストなのにブログ?その質問への僕なりの答え方2015年3月版
前回、「どうつきあう?ミニマリスト志向者とブログとの距離感2015年3月版」という記事で、ブログとの付き合い方について書きました。これは、その後編記事です。
どうつきあう?ミニマリスト志向者とブログとの距離感2015年3月版 | 物を捨てきれないなりにミニマリスト目指す。
seminimalist.info
ミニマリストブロガーは、限りなく自分の周囲をミニマル化していく過程で、しばしばブログとの付き合い方という問題にぶち当たります。ブログに関わる時間は無駄に思えるからです。この時間は断捨離するべきなのか? でも、最近自分はこの時間も楽しいなと思えてきて、ブログへの執着とうまくつきあえるようになってきました。
それは何故なのかについて、引き続き書いていきたく思います。
>> 続きを読む
どうつきあう?ミニマリスト志向者とブログとの距離感2015年3月版
ミニマリスト志向者がブログを運営していく上で、しばしば立ちはだかる壁があります。
その壁とは、ブログによって拡大する自意識と、それによって生まれる新たな執着です。ブログへの依存度が高まり、全然ミニマルな気分になれない。断捨離できていない。そういうかたは、少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。
自分も、ブログを開設したての頃は距離感が掴めず、アクセス数に一喜一憂したりしていました。ですが、最近は「あれ、なんだかいい付き合い方ができているぞ」と感じるようになってきています。今は、気持ちも軽く、ちょうどよい距離感です。
今日は、そんなブログとの距離感について2015年3月の僕から見える風景について、書いていきたいと思います。
>> 続きを読む
【更に追記!】あなたはどう答える?「非ミニマリストに10の質問」回答者12ブログをまとめてみた
先日、「【ご自由にどうぞ】ありそうでなかったので作ってみました!ミニマリストブロガーに捧ぐまさかの「非ミニマリストに10の質問」」という記事を書きましたところ、多くの反響・お答えをいただきました。自分の用意した質問が自分を介さずに広まっていく様子は見ていて不思議な面持ちがあり、人による回答の違いなども非常に興味深かったです。
そこで、今日は「【ご自由にどうぞ】ありそうでなかったので作ってみました!ミニマリストブロガーに捧ぐまさかの「非ミニマリストに10の質問」」に対する皆様の回答記事を、自分が把握している限りで、ご紹介していきたいと思います。
若干内輪よりの記事になってしまい、恐縮ですが、懐かしさに免じてどうかお許しいただければと思います。
>> 続きを読む
googleアドセンスはスクロール追尾禁止じゃないの?mixiがやっていたので調べてみた話
先日、数年ぶりに「10の質問」というものをやっていて、「懐かしいよねー」「まるでmixi時代みたいだよねー」「あの頃めちゃめちゃバトンとかやったよね」「やったやった!」などとtwitter上で盛り上がっておりました。
話していたら、ふと懐かしくなり、久しぶりにmixiにイン。
すると、ちょっと気になる点を見つけました。それはmixi内のgoogle adsenseの位置です。
>> 続きを読む