楽しかったぞー!パパスさん主催のミニマリスト東京オフに参加したので、簡単にレポ。
一昨日の土曜日(12/19)、ミニマリストの東京オフ会に参加してきました。
前回の東京オフ主催者は、「ぼくモノ」の著者でお馴染み、ひげ仙人こと佐々木さんでしたが、今回の主催者はブログ「ミニマゾクの生活」の中の人、パパスさんです。
以前、当ブログ記事「まだ探しにくい?更にまとめました!続・男性ミニマリスト系ブログ10選企画」でもご紹介させていただきましたね。パパスさん自身は関西勢なのですが、ちょうど東京遠征されるとのことで、合わせて今回のオフ会を企画された模様です。
せっかくですので、記憶が薄れない内に、会の様子をさらっと振り返ってみたいと思います。
>> 続きを読むスポンサーリンク
書くと叶う!らしいので、自分の得意なことを書いてみる。こんなないなりはいかがですか?
2015/12/14 マネタイズ・節約・貯金, 雑記
よく「ブログに書くと、夢が叶うよ」的な話を目にすることがあります。
「夢が叶う」と言ってしまうと若干あやしげですが、ある意味、この理屈は正しい気がします。というのは、以下のような効能が期待できるからです。
- やりたいことを文章化することで、本人に対してのリマインダ効果――つまり、トイレに貼る標語のような効果がある。
- その記事を読んだ人が「へえ、この人はこんなことに興味があるのか、じゃあちょっと誘ってみようかな」というかんじで誘うきっかけになる――いわば、控えめな広告塔として機能する。
上記のような効能を狙って、当ブログでも「趣味をお仕事に繋げたいぞ」という記事を書くことにしました。気になったかたは、是非是非誘うきっかけにしていただければと思います。
>> 続きを読む
問1、無人島で10年暮らしました、どこまでが自分の持ち物ですか?
2015/12/11 ミニマリスト
今日の朝、コンビニで肉まんを二個買い、ぬくぬくと懐を温めながら歩いている時、ふとこんなことを思いました。
「無人島で10年暮らしたら、僕はどこまでを自分の持ち物だと思うだろう?」
どういう経緯でこの思いつきに至ったのかは謎ですが、この疑問は結構面白いなと思いました。
というのは、この問いにうまく答えることができれば、筆者のスタンスを色々と説明しやすい気がしたからです。何故ミニマリスト志向している割に美観に興味がないのか? 何故周囲がモノに溢れていても、ストレスを感じないのか? 最近この辺りのことを聞かれることが増えたので、この機会に、ちょっと踏み込んでみたいと思います。
というわけで、帰宅して肉まんをほくほく食べながら、考えてみました。
>> 続きを読む
その場所から何が見えますか?100記事達成したので、自ブログを振り返る
この記事で、当ブログの記事数はついに100記事になります。なんと三桁突入です。すごいなぁ。
当初の予定では、毎日更新を目指していたので、この100記事という数字は数か月のうちにクリアできるはずでした。でも、蓋を開けてみると、全然そんなことはなかったわけです。これも、ひとえに筆者の卓越したズボラさのおかげかと思います。ありがとう、ありがとう。
というわけで、今回は、無事100記事達成ということで、軽くこれまでの当ブログのライティング傾向等について振り返ってみたいと思います。ブログをされているかたは、ご自身のブログと比較しながら読むと、面白いかもしれません。
>> 続きを読む