あなたはどう?同じようで全然違う頭の中。自分の認知特性について。
かくれんぼ戦略さんが面白い記事を書かれていました。
tolitorey.com
記事を書かれる前から、twitterで関連のつぶやきをされていて、面白いなあと思いながら見ていたのですが、ブログに投下されていたので、それに引っ掛けて僕も自分の認知特性を書いてみたいと思います。
>> 続きを読むスポンサーリンク
はてなブログは本当にSEOに強いの?wordpressと両方使って比較してみた僕の本音
はてなブログはSEOに強いとよく聞きます。本当にそうでしょうか。
結論から書くと、回答は「そんなでもない」です。
今日は、何故はてなブログのSEOの強さが「そんなでもない」なのか、仮にSEOにそんな強くないとして、それでもはなてブログを使う利点があるのか否かについて書いてみたいと思います。
>> 続きを読む
これが僕の現在だ!自分の収入源を列挙してみるの巻
2015/11/02 ブログ運営・開発, マネタイズ・節約・貯金
はてなブックマークを巡回していると、定期的に収入についての記事が人気になっているのを見ます。
そういえば、自分の収入源について網羅的に記事を書いたことはありませんでした。たしか、まだ書いていなかったはず。なので、この機会に列挙してみようかと思います。
当ブログ管理人ないなりのおもな収入源は、以下のようなかたちです。
>> 続きを読む
やってみたら快適だった!コンビニでのクレカ決済が便利すぎる件について
2015/10/31 マネタイズ・節約・貯金, レビュー, 雑記 クレジットカード
以前、こんな記事を読みました。
私が108円の支払いにクレジットカードを使う理由 ~現金支払い主義者を撲滅させたい~ – さようなら、憂鬱な木曜日
朝、駅チカのコンビニでレジの列に並んでいると、愕然とすることがある。私より前の列に並んでいた人たちが、いざレジで会計するときに、財布の中をごそごそとやっているのだ。複数あるレジの全てで、彼らはごそごそ…
www.goodbyebluethursday.com
筆者は、コンビニでのクレカ決済でサイン・暗証番号の入力が不要であることを知りませんでした。「いちいちサインが必要なら、現金で払った方が早いや」と思って、今までずっと現金払いしていたのです。しかし、上記の記事で、筆者はついにコンビニ等でのカード決済に署名は不要であることを知ったのです。
そっちの方が楽なら、楽な方を選びます。ズボラだからね!
>> 続きを読む