物を捨てきれないなりに。

ブログを一年続けると何が変わる?一周年迎えたので、振り返り記事!

[extoc]

早いもので、先12月14日で当ブログは一周年を迎えました。ちょうど一年前の2014年12月14日に「物を捨てきれないなりにミニマリスト目指す。」はスタートしたのです。

先日100記事達成記事も書きましたが、今日は、一周年記念ということで、また別の視点でブログを振り返ってみたいと思います。

現状というか一年の結果報告

下記は、筆者がexcelで自作したここ一年のとある数値の推移です。

3月くらいで一度ぐんと上がり、7月くらいでもう一度ぐんと上がり、以降は比較的落ち着いた線を描いております(2015年12月が落ち込んでいるのは、まだ月半ばだから)。

ちなみに、アルスラーン戦記風にいうと、最近はマルズバーン五人分くらいでほぼ安定です。ちなみに、ちなみに、マルズバーンは万騎長のことで、一万の騎兵を指揮する将を指します(古代イラン地方で実際に使われていた官職名だそうです)。ちなみに、ちなみに、ちなみに、アルスラーン戦記面白いです。

少ない戦力からのスタートながら、うちのアルスラーン軍は、今年よく奮闘してくれました。2016年は、せっかくなので、十二人の万騎長がコンスタントに勢ぞろいしてくれるとうれしいなあと思います。更にがんばって、十六翼将揃い踏みとかできちゃってもよいのです。

※何のことだかわからなくても、全然支障ありません。

ブログを始めた当時を振り返って

転職活動の最中だった

ブログを始めた当時は、前職を続けながら、転職活動をしていました。

朝早く、オフィスの近くのコーヒーショップでノマドりながら、面接用のプログラミング課題とかをこなす一方で、サーバ契約して、wordpressを導入して…という一連のブログ開設作業をやっていました。

エンジニアとして、PHPとwordpressを触っておきたかったんです。フリーランスも検討していたので、個人の小さいサイト構築とかの案件には、wordpressの活躍シーンが多いだろうと見越していました。あと、自分自身で運営して、マネタイズの練習もしてみたかった。

とにかく、今までやってこなかったことをやって、自分の死角を埋めたいなーと思ったのです。

一年続けて、自分の血肉にできた気がする

それから、一年。PHPはもともと他言語をやっていた身にとっては、ノリでおぼえられるレベルでした。wordpressは、UIが親切すぎてブログインが充実しすぎて、全てが簡単すぎました。そして、ブログ運営は、筆者にとって日常の一部になりました。

そこまで更新頻度が高いわけでもないけれど。かといって、極端に途切れるということもなく。思ったより、うまいこと続いている。

これが縁で知り合った人たちもいるし、身に付いたスキルもあるし、動き出したこともある。ブログを始めたことによって、自分にもう一軸加えることができたなーという気がしています。

一年前と変わったところ(1) ブログの文体

ブログの文体が変わった

最初の頃に比べると、文体がちょっと変わったかなぁという気がします。

最初はもっと固いというか、慇懃で大仰なかんじの文体で書いていました。いただきますでござ候みたいな。これは大げさだけれども。そういう丁寧に丁寧なブログって面白いなと思ったのです。個人というよりは、お店みたいな、屋号が似合いそうなブログにしたいなという気持ちがありました。

文体が変わったきっかけ

文体を意識的に変えたタイミングはふたつありました。

かくれんぼ戦略さんからいただいたお言葉

ひとつは、かくれんぼ戦略さんの記事「ブックマークしているブログ、よく読むブログ 2015年3月版」で以下の言及をいただいたこと。

正直、ないなりさんのブログが始まった時、
「ようやく他とはちがう毛色のブログが出てきたなぁ」
と思いました。

まだ始まって日も浅いし、固さが残ってるので、これから文章がどんな風にこなれていくのかなーと思いながら見てる。

意識して、固さを抜こうと思ったきっかけです。

nyororoさんからいただいたお言葉

そして、もうひとつは、twitterフォロワーのnyororoさんから「ないなりさんのブログはいい意味で厳格すぎないのでとても好き」というお言葉をいただいたこと。

このお言葉自体は、当ブログのミニマリスト志向スタンスを指してのお言葉だったのかもしれませんが。文体にも反映しようと思いました。

今後もちょっとずつ変わっていくかもしれない

上記のような経緯のもと、だんだん崩していった結果として、今の当ブログの文体は、こんなかんじです。

更に一年経ったら、どうなっているんでしょうね。突然、今日はヒトデ祭りだぞ!さんみたいな文体になったりして。それはないか。ないな。でも、また少しずつ変わっていくのかなという気がしています。

一年前と変わったところ(2) ミニマリスト志向の方向性

当ブログは、ミニマリスト系ブログです。ブログを始めた当初に比べると、自分のミニマリスト志向も、多少変化したなーと感じます。大枠では変わらないんですけど、よりポリシーがはっきりした気がします。

その変遷を説明する上で、まずはこちらの記事を貼っておきます。

あなたはどのタイプ?ミニマリストを6つのタイプに分類してみた

ミニマリスト、シンプリスト、あるいはその過程にある人を見ると、本当に色々な人がい …

seminimalist.info

上記の六分類でいうと、自分は、もともと機能重視のミニマリストでした。そこは今も変わらないんですが、以前は節約主義的な側面もあったみたいです。

中途半端な節約要素があった

たとえば、かつて本当に初期の頃に、筆者は次のような記事を書いています。

防寒着の断捨離が加速!人型寝袋使ってみました。

多くの人々にとって、昨日から今日にかけては特別な日だったようです。 クリスマスプ …

seminimalist.info

今の筆者の感覚だと、「いや、エアコンつけっぱでいいんじゃない?」と思ってしまいます。事実、最近はそうしています。なにゆえ、そこまでお金をかけない防寒にこだわっていたのか。(なにやら踊ってるのは、楽しそうだけれど)

多分、当時は、効率化(機能性)と節約の区別がついていなかったのだと思います。

いや、別に節約を否定しているわけではないのです。ただ、筆者の場合、機能重視という主軸がありつつ、節約重視にも半端にパラメータを割り振っていました。その分、どっちつかずなビルド構成になっていたのだと思うのです。TCGとかで負けるデッキの典型。

変わり種ミニマリスト系ブログとしての確立

当ブログは、ミニマリスト系ブログとしては二つの点でちょっと珍しいのかなーと思っています。

非ミニマリストな部分を楽しんじゃってる

まずひとつは、このブログ主(つまり筆者のことです)が、ミニマリスト志向しつつも、自分のマキシマリストっぷりを楽しんでいる節があることです。

冷蔵庫まで断捨離して生活している僕が、それでもミニマリストを名乗れない3つの理由」でも書きましたが、筆者は物がごちゃごちゃしているのが大好きです。あと、とても捨てるのが下手なので、よく積ん捨てします(積ん読の捨て版みたいなもの)。

「目指せ!ミニマリスト」というコンセプトのブログは、ここ一年で結構増えてきた気がします。でも、そういうブログさんって、「目指しているからこそ辿りつけていない負い目」のようなものを記事から感じることが多いです。

そういう意味で、自分の非ミニマリストっぷりに全然負い目を感じてないミニマリスト系ブログは、うちくらいではないでしょうか。

節約のにおいが全然しないミニマリストブログは珍しい

もうひとつの珍しい点は、上でも書いているように、一年続けた結果として、このブログが全然節約の気配を感じないミニマリスト系ブログになったことです。

割と躊躇なく散財しますし、むしろ、ミニマリストはお金がかかるぞーお金がかかるんだぞーという趣旨の記事を書いています。こういうスタンスのブログ、なかなかないのです。

変わり種だから、ミニマリストの多様性を説明しやすい

上記のブログの方向性は、ちょっと意識してそうしている部分もあります。というのは、ミニマリストの多様性を説明する上で、うちのようなブログがあるのは結構よいんじゃないかなーと思うのです。

「要は、お金ないんでしょ?だから、物を持たないんでしょ?」とか「ミニマリスト、ハードル高すぎて近寄りがたい」とか。そういう意見のかたには、とりあえずこのブログを見せておけばいい、みたいな。で、アホなことに金使ってるなぁと笑ってもらえれば。

「本当そうなんだよ、でも、趣味の出費なんて大概そんなもんだぞー?」みたいな。「そっかー、趣味の散財なら仕方ない、わかるわー」みたいな。それでだいぶ平和になる気がするのです。

まとめ

というわけで、一周年の振り返り記事でした。

一言でいうと、めでたいのです。

めでたいのですが、今月はもしかして年末振り返り記事をあと一記事書くかもしれないのです。100記事で振り返って、一周年で振り返って、年末で振り返って。ちょっと振り返りすぎかもしれません。首が回らなくならないか心配です。

では、二年目の「物を捨てきれないなりにミニマリスト目指す。」も引き続きよろしくお願いいたします。

 

Exit mobile version