「 マネタイズ・節約・貯金 」 一覧
【家計簿公開】とある男性ミニマリスト志向者の支出(2017年11月版)
2017/12/02 マネタイズ・節約・貯金, 家計簿公開
ないなりです。
節約を志すにあたり、振り返りも兼ねて、今後は一か月ごとの家計簿(支出結果)を公表していこうと思います。
- ないなり宅は東京都内の2DK、20A、都市ガス、ルームメイトとの二人暮らしです。
- 集計にはMoneyFowardを使っているため、項目名は基本的にMoneyForwardに準じます。
- ★マークは、僕が二人分を負担しているという意味で、無印は僕単品です。
- 家賃はルームメイトと折半なのと、MoneyForwardがamazonのポイントや割引を「収入」として計上してしまう都合上、差引額という項目にて表現しています。
では、行ってみましょう。
>> 続きを読むスポンサーリンク
節約始めました。~四年で1000万貯める僕が実践した節約術15~
2017/11/25 マネタイズ・節約・貯金
「浪費・消費・投資」の概念に物申す。人生には「わーい」が足りない。
2017/10/30 マネタイズ・節約・貯金, 雑記
ないなりです。
「浪費・消費・投資」の考え方はイマイチぴんとこないなー、むしろ、こうじゃない?というお話です。ちょっとエモいかもしれないので、理屈部分は7割受けくらいの形でご賞味ください。
>> 続きを読む
書くと叶う!らしいので、自分の得意なことを書いてみる。こんなないなりはいかがですか?
2015/12/14 マネタイズ・節約・貯金, 雑記
よく「ブログに書くと、夢が叶うよ」的な話を目にすることがあります。
「夢が叶う」と言ってしまうと若干あやしげですが、ある意味、この理屈は正しい気がします。というのは、以下のような効能が期待できるからです。
- やりたいことを文章化することで、本人に対してのリマインダ効果――つまり、トイレに貼る標語のような効果がある。
- その記事を読んだ人が「へえ、この人はこんなことに興味があるのか、じゃあちょっと誘ってみようかな」というかんじで誘うきっかけになる――いわば、控えめな広告塔として機能する。
上記のような効能を狙って、当ブログでも「趣味をお仕事に繋げたいぞ」という記事を書くことにしました。気になったかたは、是非是非誘うきっかけにしていただければと思います。
>> 続きを読む