あなたが騙されているのは「個数減少」だけではない。個数を減らすより、素直に値上げした方が得をするメカニズム。
2017/12/14 マネタイズ・節約・貯金
最近、同じ値段で個数が少なくなるという、パッケージ詐欺的事案が続いております。冷凍からあげの個数は減少の一途を辿り、ウインナーの袋はぱんぱんに膨らみ、駄菓子のさくら餅は、僕の子どもの頃の半分以下の個数まで減ってしまいました。
それは何故かというと、「値上げしないとやってられないけれど、値上げすると買ってくれない」からです。だから、値段は変えずに、個数を減らすことで対応しているのです。たしかに、僕らは表面的な値段の上昇にはうるさいくせに、内容量については盲目になりがちです。企業心理としては、個数削減対応は理にかなっているといえるでしょう。
でも、本当は、値段を上げた方が、消費者である僕らにとってもオイシイはずなのです。
今日はそんな記事を書きたいと思います。
>> 続きを読むスポンサーリンク
思いのほかアンケートが好調なので、中間レスします。トップは実践ハウツー、次いで婚活・生態など。
最近毎日更新を心がけております。
そうすると、ネタの枯渇速度が著しいので、このたび「ないなりに記事を書かせよう!」と題して、読者様がどういう記事を読みたいかアンケートを募ることになりました。
まだあまり日が経っておりませんが、色々ご意見いただいたので、中間レスしていこうと思います。
>> 続きを読む
とにかく書き殴れ!デジタルよりコピー用紙が優れている7つの理由。
2017/12/11 ガジェット(スマホ・PC), ミニマリスト, 雑記
ないなりです。
僕は本業がエンジニア職なので、日常の大半がデジタルにまみれています。でも、最近朝活の一環として、紙に書き出すということを始めてみました。そうしたら、思いのほかよかったのです。今日はそんな記事を書いてみたいと思います。
>> 続きを読む
男性ミニマリスト志向者が贈る、今年買って「よくなかった」アイテム8選 (2017年版)
2017/12/10 ガジェット(スマホ・PC), ミニマリスト
年末も近づいてきたということで、今年買ってよかったアイテム10選みたいな記事が人気です。きっと皆さんアソシエイト収入がほしいのでしょう。僕もほしいです。
でも、買ってよかったアイテムだけ見せられて楽しいものでしょうか。いや、僕は結構楽しいのですが、どうせなら買って失敗したアイテム一覧も見てみたいものではないでしょうか。両方のリストが世に出て、はじめてフェアというものではないでしょうか。ミニマリストなんてモノの少なさにフォーカスしたブログなら、特に。
というわけで、今日は2017年版今年買ってよくなかったもの presents by ないなりでお送りしたいと思います。
>> 続きを読む