メンタルの問題はフィジカルで解決しろ!最近幸せ足りないなと感じたら。
ないなりです。
多分ですけれど、僕は、気持ちの浮き沈みがあまりない方です。楽しい時は、はははーと過ごすし、大変な時も、はははーと過ごします。あくまで「大変な時」であって「辛い時」ではありません。僕の主観的には、さして辛くないからです。
それはどうしてかというと、おそらく自分の場合、我が身に何らかの負荷や負担がかかる局面が発生したら、それをなるべくメンタルの問題ではなくフィジカルの問題として解決しようとするからだと思います。
ちょうど、この前の朝、ふと「最近幸福度ちょっと下がってるかもー」と思って、それについて対策したので、今日はそれを記事にしてみたいと思います。
※当記事は、こちらのアンケート企画より、ないなりの生態記事をリクエストされたために、執筆されています。2017年12月9日現在、アンケートは継続実施中ですので、ご意見・ご要望あれば、お気軽にご利用ください。
>> 続きを読むスポンサーリンク
Twitter民向けニュースサイト「ニュートピ!」β版公開。今後を妄想してみた。
WEBライターのヨッピーさんがニュートピ!というtwitterバズ収集サイトを作られたそうです。いや、ヨッピーさんご自身が作られたわけではないと思いますが。ちょっと関係性がよくわからないので、不正確なことを言ってしまっているかもしれません。とにかくそういうサービスができたとのことです。
ともあれ、twitterバズを拾ってくださるのは、僕のようにリテラシーの低い人間には大変ありがたいことです。
ニュートピ!はまだベータ版なのだそうですが、そのベータ版のニュートピ!をひとしきり眺めてみました。せっかくなので、今日は「ベータ版ニュートピ!の今後をあれこれ妄想してみよう」の回にしたいと思います。
>> 続きを読む
一目カレンダーの一生版「人生のリリースノート」のススメ。
2017/12/06 雑記
ないなりです。
昨日、「ゆとりずむ」さんというブログの「ひとまず1000万円貯めたけど30代の資産運用が難しい件」という記事を読みました。
細かな体裁はそれぞれ違うと思いますが、『キャッシュフロー表』というと、だいたいこんな感じのものですね。
少なくとも『いまの段階でどうしたいのか?』が決まっていないと、全く先の予定が考えられません。20年、30年先は想像つかなくとも、10年間分ぐらいは『こんなことをしたい!』という予定をどんどん立てていき、それに向けた資金計画を考えることが大事なんでしょうね。
要は、一生分のキャッシュフロー表つくろうぜということか思います。
全く同じではないし、キャッシュフロー管理という目的ではないんですけど、自分も似たような一生を一望できるような表を作っていたなーと思ったので、今日はそれをご紹介です。
>> 続きを読む
電気代を半分に減らす!ズボラな僕が実施したシンプルな節電術5つ。
2017/12/05 マネタイズ・節約・貯金, 季節・シーズン・イベント, 寒さ対策 節電
ないなりです。
「四年で1000万貯める僕が実践した節約術15」にて僕が実践した節約術を15個ご紹介しましたが、今日はその中から更に電気節約術、つまり節電にフォーカスしてご紹介したいと思います。
ある程度節約術15で書いたことを前提にしておりますので、よければこの記事を先に一読されてから当記事を読まれることをオススメします。(読まないと、当記事の内容が全くわからないというようなものではないです)
>> 続きを読む