とりあえずこの辺押さえとけばOK!ミニマリストに興味のある人向け記事15選
またテレビでミニマリスト特集があったようですね。筆者はテレビを持っていませんが、ブログへのアクセス流入の傾向から「ああ、またメディアでとりあげられたんだな」というのは、なんとなく伝わってくるものです。
好意的、否定的、人によってもたれる印象は様々でしょうが、このブログにたどりついたかたの多くは、何らかの形でミニマリストに興味を持たれていることかと思います。そこで、今回は、当ブログの中から、ミニマリストに興味を持っているかたにとって面白そうな記事を集めて、ご紹介してみたいと思います。
それでは行ってみましょう。
>> 続きを読むスポンサーリンク
これでもう大丈夫!twitterボタンの表示崩れ対策のソース公開します
以前、twitter公式のシェアボタンの仕様変更について書きました。
要約すると、「ツイートボタンの吹き出し部分が消えちゃったので、表示が崩れるよ」というお話。
↑こんなかんじに、ツイートボタンだけぴょこっと上付けされてしまう。
twitterはたしか公式ボタンの改変やロゴ改変が禁止だったはずなので、できれば公式ボタンをいじりたくはない。どうしようかなあと思っていたのですが、自分なりに解決してみました。以下、解決方法とソースを公開します。
>> 続きを読む
歓喜!なかなか乗り換えられなかった僕が格安SIMデビューに踏み出した経緯。
2015/11/26 ガジェット(スマホ・PC), レビュー 格安SIM SIMフリー MVNO
新しいスマホと格安SIMを買いました。ようやくです。
当初は、引越しを機に、現在のauキャリアから格安SIM+新スマホに乗り換えるつもりでした。引越しのタイミングで固定インターネット回線を解約することは決まっていたので、スマホも格安SIM(MNVO)+SIMフリー端末に切り替えて、いっきに通信費の節約をはかるつもりだったのです。
なのに、気づけば、この時期に。なんだかんだここまでauを使い続けてきてしまいました。
今、満を持して、ついに格安SIMデビューです。
>> 続きを読む
先取り!2016年の混迷を予見して、ミニマリストの新しい呼び名を考える
2015/11/24 ミニマリスト
ミニマリストという単語は、今年2015年の流行語大賞候補にノミネートされているそうですね。
筆者の予想では、今でさえ定義のはっきりしないこのミニマリストという単語は、2016年にはますます混迷を極め、最終的にゲシュタルト崩壊する気がしています。
断捨離が、本来の意味を離れて単に捨てるくらいのニュアンスで使われているように、あるいは壁ドンやツンデレのように、本来の意味からだいぶ違った使い方をされるようになるのではないでしょうか。
そういった時、ゲシュタルト崩壊したミニマリストのかわりに、新たに最小限主義者を表すナウくてヤングな呼び名が必要となるかもしれません。
というわけで、今回は、そんな混迷の2016年を予見して、新しいミニマリストの呼び名を考えてみたいと思います。
>> 続きを読む
対策してますか?twitterボタン仕様変更によるブログの表示崩れ
ふと気づくと、当ブログのtwitterボタンが次のようなビジュアルになっていました。
そう、カウント表示が消えているのです。
ついに来たかと思いました。前々から、twitterボタンの仕様変更でカウント表示が消えることはアナウンスされていましたが、ついに11月20日より公式twitterボタンが一新されたようです。
>> 続きを読む